収入合算というのはどのような制度ですか?
収入合算というのは、
収入基準について、
一定の条件を満たした
同居予定者の収入を加算して
算定することができる制度のことをいいます。
フラット35の収入合算の条件とは?
フラット35の収入合算が可能な人の条件は、
以下のようになっています。
■収入を証明する公的証明書を提出できる人
■申込現在の年齢が70歳未満の人
■連帯債務者になる人
■申込本人の配偶者、父母または子供などの直系親族、
申込本人の婚約者、内縁関係にある人
なお、 フラット35の収入合算できる金額は、
申込本人の収入と同じ金額までとなっています。
フラット35の収入合算の仕組みはどうなっているのですか?
フラット35と民間住宅ローンでは、
以下のような違いがあります。
■フラット35
フラット35では、ひとつの住宅の購入に対して
1人の契約者しか認められていません。
■民間住宅ローン
民間住宅ローンでは、一つの物件に
複数の人が融資を受けられます。
よって、フラット35の場合では、
1人の収入では収入基準を満たすことができず、
限度額いっぱいまでの住宅ローンを
組むことができないケースがあるので、
収入合算という制度が利用できるようになっています。